東京大学といえば、日本最難関クラスの大学。
そこにはなんと、およそ300個ものサークルが存在し、学生が自分の個性や興味にあうサークルで活動しています。
野球やバスケットボールなどメジャーなスポーツから、合格サプリ編集部まで、本当に多種多様なサークルがあります。今回は、その中でも「みかん愛好会」という一風変わったサークルに所属する東大生 Kさんに、サークルの活動内容から起ち上げられた経緯などについてインタビューしてみました!
みかん愛好会について
ーみかん愛好会はどのような活動をするサークルなのでしょうか。
K:みかん愛好会は端的に言えば、みかん好きの、みかん好きによる、みかん好きのためのサークルです(笑)!
とは言っても、みかんに興味がある人ならだれでも大歓迎です。みかんに関する活動なら基本的に何でもしますし、自由なサークルです。例えば、各地のみかんの食べ比べを行ったり、みかんの産地訪問などに行ったりもします。自分のやりたい活動のみに参加できることも可能です。
また、みかん愛好会の中には「班」という制度があります。そこで様々な活動を分けていますよ。
ーなるほど、班ですか。具体的にはどういったものがあるのでしょうか。
K:例えば、柑橘ソムリエ班というものがあります。そこでは、柑橘ソムリエという資格を取得することを目標に、みんなで柑橘について勉強しています。もちろん、資格を取らないけれど柑橘を勉強したい人も参加しています。 他には、みかんスイーツ食べ巡り班などがあります。内容は名前の通り、みかんスイーツを巡ってみんなで食べに行きます(笑)。
ーとても面白いですね! どんどん興味が湧いてきました。それでは、みかん愛好会のざっくりとした歴史について教えてもらえますか?
K:みかん愛好会が結成されたのは11年前です。当時、SNSでみかん好きの東京大学生とICU(国際基督教大学)生が活発に交流しており、そこからみかん愛好会が立ち上げられたそうです。 はじめは極めて小規模なサークルではあったそうですが、近年では人気が出てきて、どんどん人数が多くなっています。
ーSNSの交流が原点だったとは面白いですね!現在もICU生と東大生がほとんどの割合を占めている感じなのでしょうか?
K:全くそんなことはありません!東京大学やICUだけなんてことは一切なく、本当に色んな大学から人が集まっています。中にはカナダのトロント大学から来てる人もいますよ!
ートロント大学からも来てるんですか!?本当に多様ですね(笑)!
K:この自由さと多様さもみかん愛好会の特徴の一つとも言えるかもしれません。みかん好きも集まりますが、サークルに来てからみかんが好きになった人も沢山いますよ。
ー最初はみかん好きだけが集まってるというわけではないのですね。
K:そうですね、1年生の数はとても多いです。名前がユニークなサークルなので興味を惹かれる人が多いのでしょう。みかんの知識が全くない人でも、むしろ、教えがいがあるからウェルカムという感じすら漂っています。そうしてみかんに興味がある人、興味が出てきた人だけが残っていくので先輩たちは生粋のみかん好きが多くなるというわけです。
ーなるほど(笑)。あなたにとってみかん愛好会に入ってよかったと思うことはありますか?
K:やっぱり本当にみかんが好きな人と関われることですね。僕は愛媛出身でみかんがほんとに好きなので…。やっぱり好きなものを共有できるということは気持ちがいいものです。
さらに、色々なみかんが食べられることも入って良かったことだと思います。 僕はただ美味しいからみかんが好きだったのですが、このサークルに入ってからみかんの色々な種類や産地など様々な知識を獲得して、みかんのことがもっと好きになりました。
ーありがとうございます。最後に、今後のみかん愛好会がどうなって欲しいか野望を教えてください。
K:野望と言うと少し仰々しいですが、サークルの規模は十分大きいと思うので、今後は東京大学内での活動の幅をもっと広げていきたいです。
例えば五月祭などの学祭では蛇口からでるみかんジュース体験などを行っていたのですが、それを学祭に限らず、通常の授業日にもスタンドとして出店することで、東京大学の中でのみかん愛好会の認知度がより大きくなるのではないかなと思います。またグッズ販売なども積極的に行いたいです。僕はみんなにみかん愛好会の魅力をもっともっと知って欲しいと思っています。
ーありがとうございました!
本日はみかん愛好会さんにインタビューを行いました。班に分かれていて、さまざまな活動をそこで分けているというのが印象的でした。僕はこのインタビューでみかんのことを知りたいなと思えました!皆さんもこの記事を通して少しでもみかん愛好会やみかんのことについて興味を持てたら幸いです!
公式サイトにて、カルぺ・ディエムが提供している具体的なサービスを紹介中!
カルペ・ディエムでは、学校や保護者のみなさまが抱える懸念やニーズに応える形で、講演・講座・ワークショップを提案し、それらを実施しております。
生徒の皆さんの大学選びや学部選びのワークショップ、モチベーション向上を目的とした講演、独自の探究学習授業、長期休暇中の学習合宿、難関大学合格を目指した通年プロジェクトなど、さまざまなプランをご用意しております。
私たちの講師は現役東大生で 偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠をはじめ、地域格差や経済格差などの多様な逆境を乗り越えた講師たちが、生徒の皆さんに寄り添って全力でサポートいたします。
ご質問やご相談だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。