2022年9月– date –
-
【事業レポート】明豊高等学校「九大専科コース」
明豊高等学校様での新設コース「九大専科コース」の授業をレポート! 今回の担当講師は「東大生の考え型」の著者でもある永田講師、「明豊村の地図」をつくってみようという協同ワークの感想を生徒さん&先生に伺いました。 -
【事業レポート】武蔵野大学高等学校「アカデミックマインド育成講座」
武蔵野大学高等学校様での通年プロジェクト「アカデミックマインド育成講座」をレポート!自分で問いを立てて、仮説をたて、検証するとは?授業を受けた生徒さん・先生の感想を伺いました! -
連載企画:岡山大学准教授 中山芳一先生<前編>「非認知能力」とその伸ばし方とは?
さまざまな業界・分野で活躍されているプロフェッショナルの皆様に東大生がインタビュー!お仕事の内容や学生時代からの歩みなど、ここでしか聞けない内容盛りだくさんでお届けします。 岡山大学准教授 中山芳一先生1976年1月、岡山県岡山市生まれ、現在46... -
連載企画:岡山大学准教授 中山芳一先生 <後編>自分らしいキャリアを歩む秘訣とは?
さまざまな業界・分野で活躍されているプロフェッショナルの皆様に東大生がインタビュー!お仕事の内容や学生時代からの歩みなど、ここでしか聞けない内容盛りだくさんでお届けします。 岡山大学准教授 中山芳一先生1976年1月、岡山県岡山市生まれ、現在46... -
株式会社カルぺ・ディエム 代表取締役社長・西岡壱誠インタビュー
現役東大生にして株式会社カルペ・ディエムの代表を務める西岡壱誠さんに、会社設立に至る経緯から、今後の会社のビジョンまでをインタビュー! 経営者、そして教育者としての西岡壱誠さんを掘り下げてみました! -
【講師インタビュー】西岡壱誠「スタディサプリ」でも講師を務める西岡先生の素顔に迫る
偏差値35から二浪の末に逆転合格を果たした西岡壱誠先生。講師をする上で一番大切にしていることや、自身の受験生時代についてもインタビューしました! -
【講師インタビュー】”9浪はまい”こと濱井正吾「悩んだ経験は絶対に無駄にならない」
9浪をして早稲田大学に合格、2022年に教育学部を卒業した、9浪はまいでおなじみの濱井正吾。「苦労しました、9浪だけに。」と笑顔でおなじみの挨拶をする濱井さんの過去には、一筋縄ではいかない大変な経験がありました。 -
【講師インタビュー】布施川天馬 世帯年収300万円の家庭から東大へ!
『東大式節約勉強法』でも話題の布施川天馬さんへインタビュー! 東大受験を決めた現実的な理由から、受験当日のエピソード、環境に恵まれない学生さんへの思いなど、内容盛りだくさんでお届けします! -
【講師インタビュー】松島かれん 1日14時間以上勉強?!世界を広げてくれる勉強とは?
自信がない自分を変えたいと思って勉強に打ち込んだ3年間。「努力」の2文字がぴったりな東京大学農学部3年生の松島かれんさんに、東大受験までの道のりと講師として抱く熱い思いをインタビューしてきました! -
【講師インタビュー】永田耕作 高校球児から現役東大合格!個別対応重視の活動
高校三年生の夏まで野球部の活動に明け暮れた後、徹底的に質を高めた勉強法で東大合格を果たした永田耕作。教育に対する課題意識を自覚するようになったきっかけ、そして今後実現していきたいこととは? -
【講師インタビュー】相生昌悟 東大模試1位!地方公立高校からの合格経験と教育への想い
地域格差や情報格差を乗り越え、地方公立高校から東大に現役合格を果たした東京大学法学部4年生の相生昌悟さん。東大に合格するまでの道のりと、その経験から生まれた教育への思いをインタビュー! -
大学受験に失敗したら?対処法と全落ち経験のある大学生の実例を紹介!
どんな挑戦にも失敗はつきもの。大学受験でも第一志望が不合格だった、受けた大学に全落ちした、というような状況になっている人もいるでしょう。 失敗した時は、その後にどう行動するかが肝心となってきます。この記事では、大学受験に失敗した直後の対処法から、その後の行動までを解説していきます。
12