みなさんこんにちは!
真剣に取り組んでいる人を激励するために差し入れをすることを「陣中見舞い」といいます。
今回は受験の陣中見舞いにどのようなプレゼントをあげれば良いのか、予算からおすすめ商品、さらにお返しのやり方についても紹介していきます!よろしくお願いします。
受験生に喜ばれる差し入れとは?
差し入れという言葉はもともと監獄や刑務所で使われていた言葉で、監獄の扉の隙間から食事などを差し込んだことに由来していると言われています。受験と監獄という二つの言葉が並ぶと不穏な香りがしますが、、、今では監獄以外の場所でも使われる言葉ですね!受験生にはどのような差し入れが喜ばれるのでしょうか?
そもそも差し入れをしていいのか
まず差し入れをする側の悩みとして「差し入れをしても良いのか?」というものがあります。確かに受験直前の特に敏感な時期に下手なことをしてしまうと悪影響が出るのではないかと心配になる気持ちはわかります。ですが、昨年受験を経験した身としては後輩や周りの人から差し入れをもらった時はとても嬉しかったです。弊社所属の東大生の多くも自分のことをおもってくれた差し入れで不快になることはなかったようです。あまり心配する必要はないでしょう。
差し入れのタイミングと渡し方のポイント
受験の差し入れであれば、やはり試験当日より前に渡すのが基本でしょう。その上で相手の学習に影響がでないように配慮することが重要です。相手の予定に合わせて、事前にアポをとるなどしましょう。
また渡す際、対面で会うことが厳しい場合などは相手の予定を変えさせないようにポストインするなど柔軟な対応が求められます。
差し入れのマナー
差し入れ一般のマナーとして、食べ物の場合あまりにも消費期限が近いもの(3日以下など)は避けるべきです。また送り主の名前とちょっとした手紙を入れるのも良いでしょう。また渡す時と場所に応じて渡すものを考えましょう。朝に学校で冷蔵が必要なものをもらうと困りますよね!
また受験の差し入れとしてはプレッシャーになるようなものは避ける方が良いでしょう。英単語帳などを渡されると驚きを隠せません。
おすすめの差し入れ10選
ここからはさまざまなおすすめ差し入れを紹介していきます!
食べ物・飲み物
食べ物・飲み物を渡すときはゲン担ぎ関係のものや体を気遣ったものがいいでしょう
キットカット
王道とも言えますが「きっと勝つ」で「キットカット」というゲン担ぎですね!甘いものを食べて勉強の疲れを癒やすこともできるのでおすすめです。裏にメッセージを書くことができるのも魅力ですね!
ポッキー
こちらもひっくり返すと「きっぽー」→「吉報」というゲン担ぎでおすすめされることが多いです。手をあまり汚すことなく食べることができる点でもおすすめです。
普通のチョコレート
逆に「ゲン担ぎ」が厚かましいと思いそうな人には普通のチョコレートをあげると良いでしょう。粒タイプのチョコレートは手軽に食べることができ、また「何分やったらチョコレートを食べよう」といったような目標にもしやすいのでおすすめです。
紅茶・ココアなど
受験直前の寒い時期に温かい飲み物でほっと落ち着くことができると嬉しいですね!粉末タイプだとサイズが小さく、日持ちもするので良いでしょう。
リラックスグッズ
食べ物以外にもリラックスできるグッズをプレゼントするのもおすすめです。
ホットアイマスク
受験勉強で手元に集中していると目元が疲れてきます。そのような時にホットアイマスクを使うと大きなリラックス効果を得ることができます。
足元を暖かくするクッション
学習しているときに寂しくなるのが足の行き場だったりしますよね!?特に冬になると足元の寒さを感じることも多いです。そのような時に使えるのが足を入れるタイプのもこもこクッションです。
当日使えるグッズ
小さいゴミ箱(蓋付き)
消しかすなどを一時的にためて置く場所があれば、ゴミ箱に行く時間を省略でき、休み時間を最大限活用できます。また共通テストなどでは鉛筆を使うことが多く、同時に鉛筆削りの出番も多いです。鉛筆削りのカスも捨てられるのでおすすめです。
お守り
神社で買ってきたお守りだけでなく、手作りのお守りをプレゼントするのもいいでしょう。お守りについては以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください!
(受験 ゲン担ぎの記事のリンクで)
鉛筆
合格と掛けられて、特に五角形の鉛筆は合格祈願でよく使われます。
受験で使うことを想定するのであれば何も書かれていない鉛筆を選びましょう。
勉強の時に使えるグッズ
ブランケット
寒さ対策のグッズとしておすすめです。ブランケットは受験が終わった後も旅行などさまざまな場面で使うことができます。
図書カード
受験勉強においてはなにかと書籍を買うことが多いです。そのような時に図書カードをもらえるととても助かります。また図書カードは本屋にある文房具も買うことができるので良いでしょう。
文房具
勉強で必ず使うのが文房具です。しかし文房具には個人のこだわりがある場合もあるので注意しましょう。自分では買わないような商品や、シャーペンの芯・消しゴムなどの消耗品がおすすめです。私は以前
斬新プレゼント
ここからは私の知る斬新プレゼントを紹介します
京大飴
京都大学を受験する人が周りにいればとてもおすすめです。「京大」と書かれた金太郎飴で、ラベルに「舐めてかかれば怖くない!」とあります。ユニークななんとも京都大学らしい商品です。
だるま
願いをかなえる上でしばしば目にするのがだるまです。選挙の時に大きなだるまを目にすることもありますね!必勝を祈願する縁起物であり、複数あっても問題ないのでおすすめです。大きなだるまは高額なものも多いですが、小さいサイズのものは500円程度で購入できる場合もあります。
なおだるまを購入される際、目が書かれていませんが勝手に目を塗らないようにしましょう。だるまは願いをこめて片目を塗り、かなった時にもう片方を塗るのが一般的です。プレゼントを渡すときに合格祈願の願いをこめて一緒に片目を塗るのも良いでしょう。
滑り止めの砂
鉄道が坂道で空転した際に摩擦を増やすために使う滑り止め用の砂を駅員の方々が配布している駅もありました。粋なプレゼントですね!
そのほかにもぜひいろいろ探してみましょう!
差し入れの予算は?
予算は悩ましい問題ですが、あまりにも高価なものだと相手が過度に気を遣ってしまう可能性が高いです。友達同士であれば500円未満くらいが妥当でしょう。予算自体が低くても、手書きのメッセージを添付したりすると一段と良いプレゼントになるでしょう。
なお、お返しをする場合は価格ベースで半額から3分の1くらいが良いとされるのが一般的です。ぜひご参考ください。
最後に
受験直前ですが、受験はチーム戦です!周りにいる受験生を上手に応援しましょう!
ありがとうございました。
公式サイトにて、カルぺ・ディエムが提供している具体的なサービスを紹介中!
カルペ・ディエムでは、学校や保護者のみなさまが抱える懸念やニーズに応える形で、講演・講座・ワークショップを提案し、それらを実施しております。
生徒の皆さんの大学選びや学部選びのワークショップ、モチベーション向上を目的とした講演、独自の探究学習授業、長期休暇中の学習合宿、難関大学合格を目指した通年プロジェクトなど、さまざまなプランをご用意しております。
私たちの講師は現役東大生で 偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠をはじめ、地域格差や経済格差などの多様な逆境を乗り越えた講師たちが、生徒の皆さんに寄り添って全力でサポートいたします。
ご質問やご相談だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。