「最近なぜかやる気が出ない」「疲労が溜まってきた」「夏バテかも」……そのような声が周りから聞こえてきます。休日がない月として知られている6月。そんな今が旬の果実「梅」を使って、疲労回復に効果絶大な梅ジュースを作ってみませんか?
「梅仕事」とは
「梅仕事」という言葉があることをご存知ですか?梅仕事とは、梅が旬を迎える時期に自家製の梅干しや梅酒などの保存食を作ること。梅の旬とは、「梅雨」にあたる6月ごろです。
かつて梅仕事は、日本各地で見られる季節行事でした。そして最も簡単な梅仕事のうちの一つが、この梅ジュース(梅シロップ)。この時期に梅仕事をしておくことで、1年を通して梅の保存食が楽しめます。
梅ジュース(梅シロップ)の作り方
私が高校生で運動部に所属していた時、母がいつも水筒に入れて持たせてくれた梅ジュースのレシピを聞きました。
用意するもの
- 大きめのガラスの瓶
- 梅(なるべく熟れたもの)
- 氷砂糖
たったこれだけ!梅と氷砂糖は1:1ぐらいがおすすめです。
出来上がった梅シロップを長期間保存するのであれば、瓶は熱湯消毒しましょう。
作り方
1 梅のてっぺんについてるヘタを、爪楊枝か竹串で取る
この工程だけ少し大変ですが、楽しく少しずつがんばりましょう。
2 梅→氷砂糖→梅→氷砂糖の順で瓶いっぱいに重ねて詰める
3 1日1回はゆすって混ぜる
4 1週間ぐらいすると梅がしわしわになり、梅の汁が上がってくる
5 氷砂糖が全部溶けたら、梅を取り出して(取り出さなくてもOK)完成
時短テクニック
最初に梅を一旦ジップロックに入れて凍らせてから、1〜5の工程をすること!
これをすると梅シロップの完成がかなり早まるそうです。
楽しみ方
続いて梅シロップの楽しみ方を紹介します。
水で割って梅ジュース
作った梅シロップを水で割るシンプルな飲み方。
実は梅シロップを保存する期間の長さで味が変わるのが楽しいポイントなのです。あまり寝かさずに作ってすぐ飲めばフレッシュな酸味を、長時間保存したあとは熟成されたコクのある甘味を味わうことができます。
炭酸で割って梅ソーダ
これは私の一番好きな飲み方です。暑い夏やお風呂上がりには絶対これ!
牛乳で割って梅ミルク
デザートのようなとろんとした甘味と爽やかさを感じられます。
驚くべき梅の効能
ここまで梅ジュース(梅シロップ)の作り方を紹介してきました。なんとなく健康に良さそうなイメージがある「梅」ですが、実際に身体にどのような効果があるのでしょうか。
クエン酸
梅特有の酸味は、クエン酸によるものです。梅の実に含まれるクエン酸には嬉しい効能がたくさんあります。
梅の実とその他の果物に含まれるクエン酸含有量を比較紹介します。
果物 | クエン酸含有量 |
梅 | 1.6〜4% |
レモン | 6〜7% |
夏みかん | 0.9〜1.2% |
グレープフルーツ | 0.9% |
梅の実にはクエン酸が約1.6〜4%含まれています。
クエン酸の代名詞とも言われているレモンで約6〜7%、ついで夏みかんが0.9〜1.2%、グレープフルーツで0.9%と柑橘系の果物にクエン酸が多く含まれています。
他の果物と比べても梅の実にクエン酸が多く含まれていることが分かりますね。
では、クエン酸にはどのような健康効果があるのでしょうか。
疲労回復
梅の実のクエン酸には、疲れを取る疲労回復効果を期待できます。
昔から、「風邪にはクエン酸!」ともよく言われますが、クエン酸には、疲労の原因である乳酸の蓄積を抑えるだけでなく、疲れの元となる疲労物質を外に排出する働きがあります。
さらにクエン酸には、人間が活動するために必要なエネルギーを生産する働きもあります。クエン酸を有効に摂取することで身体が活動的になります。
私は梅ジュースを夏の部活の練習中の飲料にしていました。暑い時期の運動中や運動後に飲むと、疲労回復効果が期待できるのでおすすめです。
免疫力アップ
梅の実のクエン酸には、風邪や様々な病気にかかりにくくする免疫力アップの効果が期待できます。
クエン酸には、身体の不調をもたらす酸性をアルカリ性に傾け中和する作用があり、血流やリンパ液を良くし血液をサラサラにするため体調が整います。その効果から「美容」の観点からも、クエン酸は注目されている成分です。
また、コロナやインフルエンザなどのウイルス対策にも梅は効果的です。
食欲増進
梅を食べると酸っぱさからたくさんの唾液が出ます。
唾液だけでなく、身体の中では胃液などの消化液が活発に分泌され、それに伴い食欲が増します。
消化液の分泌が活発になるため、より食べた物の栄養素が効果的に身体に吸収されます。
夏バテで食欲がない時などは、食欲増進が期待できる梅を使った料理やドリンクがおすすめです。
まとめ
今回は夏に作りたい梅ジュース(シロップ)の作り方と、その効能について紹介しました。みなさんもぜひ梅ジュースを飲んで、元気に夏を乗り切りましょう!
公式サイトにて、カルぺ・ディエムが提供している具体的なサービスを紹介中!
カルペ・ディエムでは、学校や保護者のみなさまが抱える懸念やニーズに応える形で、講演・講座・ワークショップを提案し、それらを実施しております。
生徒の皆さんの大学選びや学部選びのワークショップ、モチベーション向上を目的とした講演、独自の探究学習授業、長期休暇中の学習合宿、難関大学合格を目指した通年プロジェクトなど、さまざまなプランをご用意しております。
私たちの講師は現役東大生で 偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠をはじめ、地域格差や経済格差などの多様な逆境を乗り越えた講師たちが、生徒の皆さんに寄り添って全力でサポートいたします。
ご質問やご相談だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。