【外部記事紹介】SNSのメリット・デメリット

【外部記事紹介】SNSのメリット・デメリット
目次

1:大人の学び「三日坊主の人、続く人」決定的な4大差

ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事の後藤宗明氏と西岡壱誠による対談記事の後編です。後藤氏は、リスキリングには情報の偏在化という問題があると指摘します。情報がアップデートされないと、どれだけ熱心にリスキリングの研修をしても伝わりません。リスキリングをしていくためには「情報を取る方法」を変えなければならないと後藤氏は考えます。

東洋経済新報社「大人の学び『三日坊主の人、続く人』決定的な4大差 『テーマの選択』『情報収集』…あなたは大丈夫?」東洋経済オンライン、2020年11月7日(最終閲覧日:2024年8月20日)

2:東大合格者が実践「英語がデキる人」のSNS活用法

SNSを活用することで、効率的に英語を身につけることができます。といっても、例えばYouTubeで英語のチャンネルを見たり、Xで英語の投稿を読むといった受け身の使い方ではありません。重要なのは、自分から発信することです。実際にどんどん使うことで、英語力は飛躍的に伸びるのです。漫画『ドラゴン桜2』でも、SNSを使ったアウトプットの重要性が強調されていました。

東洋経済新報社「東大合格者が実践『英語がデキる人』のSNS活用法 意識的にアウトプットの機会を作る必要がある」東洋経済オンライン、2020年11月7日(最終閲覧日:2024年8月20日)

3:「受験期間もSNS見る学生」を襲う恐ろしい弊害

受験生にとって、SNSとの付き合い方は悩ましい問題です。勉強時間が奪われたり集中力が低下したりという弊害がある一方で、自分が勉強した内容をアウトプットしたり受験仲間と励まし合ってモチベーションにしたりできる面もあり、SNSとの距離感に悩む受験生は少なくありません。漫画『ドラゴン桜2』において桜木先生は、「受験生に対するSNSのアドバイスはたった一言でいい」と語っています。


東洋経済新報社「『受験期間もSNS見る学生』を襲う恐ろしい弊害 投稿を見ることでネガティブ感情が連鎖する」東洋経済オンライン、2020年11月7日(最終閲覧日:2024年8月20日)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京大学法学部卒。司法試験の勉強をしていたはずが、いつの間にか麻雀プロになっていた。日本プロ麻雀協会に所属。初恋の相手はイーサン・ハント。映画鑑賞、スポーツ観戦、料理が好き。

目次