【外部記事紹介】論理的な文章を組み立てる力

【外部記事紹介】論理的な文章を組み立てる力
目次

1:「誰でも論理的に話せる」東大生実践の凄い話術

日本では幼い頃から論理的に話す訓練を受けることが少ないので、自分の考えを人に伝えるのが苦手という人も多いかもしれません。一方で、東大生は論理的に説明するのが得意な人が多いです。というのも、東大入試はほとんどの問題が記述式で、「説明しなさい」という問題が非常に多いのです。そのために東大生は、「説明の型」を勉強しています。この記事では、論理的な話し方・説明ができるようになる基本の型をご紹介します。

東洋経済新報社「『誰でも論理的に話せる』東大生実践の凄い話術 聞き手の納得感がぐんと高まる話し方のコツ」東洋経済オンライン、2023年8月29日(最終閲覧日:2024年9月4日)

2:東大生の会話の中に「要するに」が出てこないワケ

「話がうまい人」の特徴として、「話が理路整然としていてわかりやすい」という点も挙げられるでしょう。東大生は頭の中で内容を整理しながら話すので、みんな話がうまく感じられますが、この「話のうまさ」は勉強によって身についた力だと筆者は考えます。漫画『ドラゴン桜2』で、国語担当の大宰府先生が文章読解のコツを説明しているこのシーンに、話のうまさのヒントが隠されています。

東洋経済新報社「東大生の会話の中に『要するに』が出てこないワケ なぜ話がわかりやすい?ノートにもコツがある」東洋経済オンライン、2023年11月7日(最終閲覧日:2024年9月4日)

3:作文は「理系だと苦手」「文系が得意」という大誤解

みなさんは、文系と理系、どっちのほうが作文が得意だと思いますか? おそらく多くの人が「文系だ」と答えると思いますが、実は数学をきちんと勉強している人ほど、作文が得意な場合が多いのです。なぜ数学が得意かどうかが国語の文章に表れるのか、多くの東大生を見てきた西岡壱誠がその理由を解説します。

東洋経済新報社「作文は『理系だと苦手』『文系が得意』という大誤解 算数が得意な子は大概『作文もうまい』納得理由」東洋経済オンライン、2024年6月29日(最終閲覧日:2024年9月4日)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京大学法学部卒。司法試験の勉強をしていたはずが、いつの間にか麻雀プロになっていた。日本プロ麻雀協会に所属。初恋の相手はイーサン・ハント。映画鑑賞、スポーツ観戦、料理が好き。

目次