理系の皆さんは暗記科目で苦労したことはないでしょうか?
共通テストでは、文系と同じ内容の試験をうけなければいけなかったりと、大変なのではないかと思います。
私は暗記が非常に苦手だったので、共通テストで日本史の点数は40~50点代を推移していました。ですが、当時の日本史の先生から、この「ミス集め勉強法」を教えてもらったおかげで、点数が一気に80~90点まで取れるようになりました!
ミス集め勉強法とは
早速「ミス集め勉強法」について解説していきましょう。やり方は非常に簡単で、
1:間違えた問題を書く
2:ミスのパターンを書く
たったのこれだけなんです!
そして、この2のミスのパターンを書くのも、
a:知識不足(覚えきれていない)
b:演習不足(演習が足りない)
c:取りこぼし(時間が足りない・ケアレスミス)
と、3パターンに分けるだけです!
記入する内容も、長々と長文で書くのではなく、試験前にパッと見直せるぐらいの分量で簡潔に書くのがおすすめです!
何が大事で何が大事じゃないかははっきりさせておきましょう。自分の頭の整理にもなりますよ。
実際に東大生が書いていた内容
私は、上記の方法に加えて、
・年代・内容ごとに(例:平安・文化、明治・政治・・・)ページを分ける
・ルーズリーフとバインダーを使用して、ページを増やせるようにする
・二回間違えたら赤で星を描く、三回目で青い星を追加する
というやり方を取っていました。
暗記教科なので、ミスのパターンがほとんど知識不足に偏っていたからというのもあります。
ですが、このやり方だと「また間違えた」というのと同時並行で「また同じ問題が出題されてる」というのに気付くことが出来るのです。
そして、全体を見直して理解を深めるのではなく、その問題だけを100%覚えきってしまうというやり方をすると、時短にもなるし、点数も上がるしで一石二鳥です!
最後に
『勉強法図鑑』には、今回ご紹介した私が実際にやっていた「ミス集め勉強法」以外にも、沢山の勉強法が掲載されています!
その数なんと50!!これだけあれば、貴方にあった勉強法も見つかるはずです!
ぜひ『勉強法図鑑で』自分にあった勉強法を探してみてください!
自分にあった方法が見つかる!勉強法図鑑
著者:西岡 壱誠
著者:東大カルペ・ディエム
出版:TAC出版(2024/6/28)
勉強法の本を東大生が分析して試してわかった!
本当に使える一生モノの勉強法50
【試験、暗記、語学、仕事にも、いまの自分にあった方法が見つかる!】
なにか資格を取ろう、スキルを身につけようという人が手を伸ばす勉強法の本。しかし、手に取った受験生や将来にモヤモヤしている社会人のなかには、なにからはじめたらいいのかわからない、結果が出ないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで、「偏差値35からの東大合格」など多くの「逆転合格」をした現役東大生が、自身が使ったり、試したりした勉強法から「本当に使えるもの50」を選出して図鑑化。
ノート術から記憶術といった基本的な勉強法から、仕事に使える思考法、さらには資格試験などにも使えるさまざまなテクニックを図解や実例とともに徹底解説!
本書で、自分に合った勉強法を見つけてください!
公式サイトにて、カルぺ・ディエムが提供している具体的なサービスを紹介中!
カルペ・ディエムでは、学校や保護者のみなさまが抱える懸念やニーズに応える形で、講演・講座・ワークショップを提案し、それらを実施しております。
生徒の皆さんの大学選びや学部選びのワークショップ、モチベーション向上を目的とした講演、独自の探究学習授業、長期休暇中の学習合宿、難関大学合格を目指した通年プロジェクトなど、さまざまなプランをご用意しております。
私たちの講師は現役東大生で 偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠をはじめ、地域格差や経済格差などの多様な逆境を乗り越えた講師たちが、生徒の皆さんに寄り添って全力でサポートいたします。
ご質問やご相談だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。