【外部記事紹介】国語力はすべての科目に通じる

【外部記事紹介】国語力はすべての科目に通じる
目次

1:東大生が実践、知ると「読解力爆上がり」の簡単原則

「文章を読んでもなかなか理解できない」そんなお悩みを抱えていらっしゃる方はいませんか。文章を読んで、噛み砕いて、理解する。読解の力は非常に重要な力であり、大学入学共通テストでも重視されています。東大生はどうやって読解力を身につけているのでしょうか。

東洋経済新報社「東大生が実践、知ると『読解力爆上がり』の簡単原則 『文章の構造』を意識すると次の展開が読める」東洋経済オンライン、2022年9月27日(最終閲覧日:2024年7月30日)

2:「最新の共通テスト」東大生も驚いた国語の超難化

2023年に行われた大学入学共通テストでは、国語でまったく新しい傾向の問題が出題され、大きな話題となりました。今までは同じ漢字を選ぶだけの問題が出題されていましたが、今年からは「同じ漢字の違う意味」が問われるようになったのです。これからの漢字の勉強・語彙力の勉強は、このような問題がスタンダードになっていくのかもしれません。

東洋経済新報社「『最新の共通テスト』東大生も驚いた国語の超難化 漢字が持つ意味まで深く理解しないと解けない」東洋経済オンライン、2023年12月15日(最終閲覧日:2024年7月30日)

3:「国語ができない子ども」他の科目も伸び悩む根拠

さまざまな塾や予備校の先生が、「国語力があれば、全科目の成績が上がる」と口を揃えて言います。国語は得意だがほかの科目で伸び悩んでいる生徒の場合、国語以外の科目の成績が「後伸び」するケースは多々あります。このようなことが起こる理由の1つである、「国語ができる生徒は、正解を選ぶ能力が高い」という点を説明している漫画『ドラゴン桜』のワンシーンをご覧ください。

東洋経済新報社「『国語ができない子ども』他の科目も伸び悩む根拠 英語・社会・数学…国語はすべての科目に通じる」東洋経済オンライン、2024年5月28日(最終閲覧日:2024年7月30日)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京大学法学部卒。司法試験の勉強をしていたはずが、いつの間にか麻雀プロになっていた。日本プロ麻雀協会に所属。初恋の相手はイーサン・ハント。映画鑑賞、スポーツ観戦、料理が好き。

目次