【外部記事紹介】東大生も実践している暗記術

【外部記事紹介】東大生も実践している暗記術
目次

1:「ドラゴン桜」で学ぶ東大生「記憶力爆上げ」の技術

「暗記しようとしても、なかなか頭に入らない」と悩む人は多いのではないでしょうか。実は、記憶力は先天的な能力ではなく、後天的なテクニックで高めることができると考えられています。漫画『ドラゴン桜』の中で理科の先生が「20個の単語を覚えられますか」と問うシーンから学べるように、私たちは「流れ」の中でひとまとまりになっているほうが記憶しやすいという性質を持っています。

東洋経済新報社「『ドラゴン桜』で学ぶ東大生『記憶力爆上げ』の技術 ポイントは『大枠のイメージ』と『個別の特徴』」東洋経済オンライン、2021年8月15日(最終閲覧日:2024年7月17日)

2:東大生実践「効率よく暗記できる」斬新な簡単秘訣

何かを暗記するとき、何度も紙に書いて覚えるという人もいれば、口に出して音読して覚える人、図やイラストを使ってビジュアルで覚える人もいます。結局どの覚え方が一番効果的なのか? という問いに対する答えは、ずばり「人による」です。自分の「認知特性」を知ることで、自分に合った暗記ができ、勉強の効率を高めることができます。

東洋経済新報社「東大生実践『効率よく暗記できる』斬新な簡単秘訣 歌で覚える人も!『認知特性』を知ることが重要」東洋経済オンライン、2022年6月28日(最終閲覧日:2024年7月17日)

3:教育は「詰め込みより思考力が大事」思う人の盲点

漫画『ドラゴン桜』の中では、詰め込み教育は肯定的なとらえられ方をしています。「百ます計算」など子どもの基礎学力の向上に取り組む隂山英男氏に、「詰め込み教育の是非」について話を伺いました。隂山氏は、そもそも「覚える」と「考える」を相反するものだとするほうが不思議であって、「覚える」と「考える」の間にそこまでの違いはないと語ります。

東洋経済新報社「教育は『詰め込みより思考力が大事』思う人の盲点 『覚える』と『考える』は相反するものなのか?」東洋経済オンライン、2020年11月7日(最終閲覧日:2024年7月17日)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京大学法学部卒。司法試験の勉強をしていたはずが、いつの間にか麻雀プロになっていた。日本プロ麻雀協会に所属。初恋の相手はイーサン・ハント。映画鑑賞、スポーツ観戦、料理が好き。

目次