思考力– tag –
-
親子で鍛える「思考力」!今日からできるクイズ&解き方を紹介!
カルペ・ディエムでは、「現役東大生が小学生のこと、親と一緒にやっていたこと」を調査!さらに、現在行っている小学生向けの講習会で、特に効果のあったトレーニング方法を厳選し、書籍にまとめました! 本記事では、本書の著者である布施川天馬が、今日からできる「3つの問題」と「その解き方」について解説! 一見難しそうに見える問題も、ある種のトレーニングを積めば、実はとても簡単に解けるものなのです。 -
思考力は生きる力!子どもの思考力を鍛える環境のつくり方
現在、教育現場でも重要視されるようになってきた子どもの思考力。文部科学省の新しい学習指導要領に加賀下られている3つの「生きる力」のひとつにあげられています。思考力は、現代を生きる子どもたちが未知の状況に対応するために欠かせない力の一つとい... -
【大学受験】英語を苦手科目から得意科目に!4つの要素を徹底解説!
9浪で早稲田に合格した濱井正吾です。この記事では私が9浪の末にたどり着いた大学受験のための「英語の勉強法」を4つの要素に分けて、解説しています。失敗を繰り返したからこそ分かる、本当にやるべき勉強法とは?ぜひ参考にしてみてください。 -
話の種になる!東大生が選ぶ「面白い」東大入試問題6選
東京大学の入試問題ときくと、すごく難しそうなイメージを抱く人も多いと思います。しかし、その中には小学生の知識でも解けてしまう入試問題や、社会を生きる私たちに対してメッセージを投げかける入試問題など、ユニークな問題が数多く存在しています。 -
【対談】教育の今と未来〜思考力アップ&探究と受験をつなぐ橋〜
学校法人武蔵野大学 武蔵野大学中学校・高等学校 中村好孝校長先生と株式会社カルペディエム 西岡壱誠が対談!「思考力とは何か?」「どうやって伸ばすのか?」「探究と受験をどうつなぐのか?」など、教育の今と未来をお話いただきました。 -
【事業レポート】明豊高等学校「九大専科コース」
明豊高等学校様での新設コース「九大専科コース」の授業をレポート! 今回の担当講師は「東大生の考え型」の著者でもある永田講師、「明豊村の地図」をつくってみようという協同ワークの感想を生徒さん&先生に伺いました。 -
【事業レポート】武蔵野大学高等学校「アカデミックマインド育成講座」
武蔵野大学高等学校様での通年プロジェクト「アカデミックマインド育成講座」をレポート!自分で問いを立てて、仮説をたて、検証するとは?授業を受けた生徒さん・先生の感想を伺いました!
1