Publishing出版事業
今日より「できる自分」になれる書籍
わたしたちが目指すのは、書籍を通して、
読者が「前のめり」になることです。
自分が何をすればいいのか分からない、どうやってやればいいか分からない、そんな方の未来を後押しする書籍を世の中へ発信することを目指しています。
教育現場で得た知見や課題意識をもとに、学生向けの教育書籍のほか、社会人にも役立つ書籍の企画・執筆・編集・販促を行っています。

Feature書籍の特徴
-
できない人もできるようになる
才能ではなく「正しい努力」で夢は叶えることができます。実体験に基づく勉強法などを通して、自信がない人・悩んでいる人をサポートします。
-
アウトプット重視の構成
勉強法や思考法などは、実践してこそ身につきます。読んで終わりではなく「実際に日常で取り組める書籍」を目指して制作しています。
-
多種多様な経歴のライター
偏差値35からの東大合格、貧困家庭からの受験、地方公立高校から上京など、現役東大生を中心に様々な経歴を持つライターが所属しています。
Book書籍紹介
-
-
『東大独学』
著者 : 西岡壱誠
東洋経済新報社(2022/9/16)
最小の努力で最大の効果!
40万部突破シリーズ、最新作。東大生は「才能」ではなく「独学のやり方」が優れていた。明日から使える「6つの独学法」を紹介。 -
『東大大全』
著者:東大カルペ・ディエム
幻冬舎 (2022/6/1)
絶対に合格したい受験生たちへ
英・国・数・理・社、5教科を完全網羅した全教科の勉強法がわかる本。現役東大生だからこそ教えられる、実践的な勉強法を初級・上級に分けて紹介。 -
『東大式節約勉強法』
著者:布施川天馬
扶桑社 (2020/8/2)
目標達成の最短ルート・最小コスト
「受験勉強はゲーム」である。お金がない環境で、著者が実践した戦い方「節約術」を紹介。具体的な方法が載っているだけではなく、 自分も頑張れる勇気がもらえる1冊。 -
『東大式目標達成思考』
著者:相生昌悟
日本能率協会マネジメントセンター (2020/9/30)
結果が出ない人への処方箋
目標を達成するには「努力するだけではダメ」地方公立高校から現役東大合格を果たした著者が実践した「戦略」を手帳術として紹介した1冊。 -
『それでも僕は東大に合格したかった』
著者 : 西岡壱誠
新潮社(2022/9/22)
僕は偏差値35のド底辺だった。
日曜劇場『ドラゴン桜』の脚本監修者
累計40万部突破『東大読書』シリーズで知られる西岡壱誠のリアルな原点。

Article連載記事
- 東洋経済オンライン 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法
- 日経ビジネスオンライン 元・偏差値35東大生が考える「頭がいい人は○○が違う!
- 日刊SPA! 貧困東大生・布施川天馬による連載シリーズ
他多数掲載